新型コロナウイルス
感染症対策と
特例郵便等投票制度について

新型コロナウイルス感染症
対策について

マスクの着用

マスクの着用

アルコール消毒

アルコール消毒

投票記載台・鉛筆等の定期的な消毒

投票記載台・鉛筆等の
定期的な消毒

定期的・積極的な換気の実施

定期的・積極的な
換気の実施

特例郵便等投票の
受付は終了しました。

特例郵便等投票制度

新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養等をしている方で、
一定の要件に該当する方は、「特例郵便等投票」ができます。

特例郵便等投票の対象となる方

新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養等をされている方
(濃厚接触者の方は、特例郵便等投票の対象ではありません)

制度利用の手順

  • 投票用紙・
    投票用封筒を請求
    投票用紙・投票用封筒を請求
    2月1日(水)まで(必着)に、選挙人名簿または在外選挙人名簿登録地の市区町村の選挙管理委員会に請求書(本人の署名が必要)、外出自粛要請が分かる書面(※)を添えて郵便等で送付し、投票用紙等を請求してください。
    ※詳しくは、お住まいの市区町村の選挙管理委員会におたずねください。
  • 受け取り後、
    自宅・宿泊施設等で、
    投票用紙に
    候補者名等を記載し、
    投票用封筒に入れ
    表面に署名
    受け取り後、自宅・宿泊施設等で、投票用紙に候補者名等を記載し、投票用封筒に入れ表面に署名
    〈投票用紙に記載する〉

    投票用紙等の交付を受けた方は、自ら投票用紙に候補者名・政党名を記載してください。一連の作業をされる前に、必ずせっけんでの手洗いやアルコール消毒をしてください。また、できるかぎりマスクをつけ、清潔な使い捨てのビニール手袋を着けるようにしてください。

    〈投票用紙を封筒に入れる〉

    記載済みの投票用紙を内封筒に封入し、さらに外封筒に封入してください。外封筒の表面に投票の記載の年月日及び場所を記載し、氏名欄に自ら署名してください。外封筒を、さらに市区町村の選挙管理委員会から交付された返信用封筒に封入し、当該封筒の表面の「投票在中」に○を付けてください。

  • 郵便等により送付
    郵便等により送付
    返信用封筒を、さらに市区町村の選挙管理委員会から交付されたファスナー付きの透明のケース等に封入し、表面をアルコール消毒液を吹きかけて拭き取る等により消毒してください。
    その上で、同居人、知人等(患者ではない方)に投かんを依頼してください。

投票用紙等の請求の際は、
特例郵便等投票請求書と
料金受取人払の宛名表示を
以下よりダウンロードし、
外出自粛要請が分かる書面(※)を添えて
送付してください。

※詳しくは、市区町村の選挙管理委員会にお尋ねください。
※お住まいの市町村によって請求書が違いますので、下記のリンクからお選びください。

お住まいの市区町村名をクリックすると、料金受取人払の宛先表示の
PDFファイルが開きます。

宛名表示の
使用方法はこちら
ページトップへ戻る